い草じゃないの?!

こんにちは、経理の小川です、畳のご紹介です。    この畳、い草ではなく和紙で出来ているんです。住吉区のI様邸で施工させていただきました。「ダイケン畳健やかくん」という商品のへりなしタイプで、カラーバリエーションもデザイ […]

続きを読む
おにぎりのお店〝キムラヤ〟さん

こんにちは、経理担当の小川です。 3月頃、お店をしたいので倉庫として使っているところを厨房に変更したい。と依頼を受けたお客様のおにぎりのお店〝キムラヤ〟さんが5月27日にオープンされることになりました。それに先だって、5 […]

続きを読む
小川ホームズ
DAIHATSU FAIR 2023 5/17

こんにちは、経理担当の小川です。 株式会社大松さんの主催する住宅設備器の展示会に行ってきました。 LIXIL、TOTO、タカラ、クリナップ、パナソニック、etc それぞれのメーカーの最新モデル、そして今話題のシャワーヘッ […]

続きを読む
新3Kの時代よ早く来い

現場から。家と家の間にコンクリートを施工して欲しいとの相談がありました。        幅は大体25.5センチです。 人がセメントを運ばないとできませんね。 入っていけるのかな?きつそうですね。 建築業は昔から […]

続きを読む
外壁塗装工事

現場から。 外壁塗装工事といえば、足場です。 若い時は全く何も思っていませんでした。 ウマとシカと煙は高いところへ上がるといいますが むしろ高いところが好きでした。 しかし現在は足場の上がとても怖いです。   […]

続きを読む
筋交いに穴

現場から。 エアコンを取り換えたところ、 業者から「筋交いに穴が開いてますよ」と言われ、不安になったお客様から 補強してほしいとの依頼を受けました。 筋交い(すじかい)とは、柱と柱の間に斜めにいれる部材です。 家の耐震性 […]

続きを読む
小川ホームズ
結露問題

現場から。 気密性の高いマンションに冬がやってきました。 窓は単板ガラス(一枚ガラス)          額縁のシートがめくれる程ぼとぼとに濡れています。 結露ですね。頭の痛い問題です。   結露といえば昔、「 […]

続きを読む
リフォーム工事っていろいろあります。

現場から。 築20年ほど経ち、古くなったユニットバスを入れかえます。 在来工法のお風呂(昔ながらのタイル張りのお風呂)は解体工事が大変ですが、 ユニットバスからユニットバスは楽なのです。それが見つかるまでは。 「なんやこ […]

続きを読む
家にも歴史あり

現場から。 風呂、トイレ、洗面所のやりかえです。 築70~80年くらいの長屋です。 床、天井、壁とめくっていくと、屋根の上に床、さらに屋根やら。       もともとは前栽(せんざい。ちょっ […]

続きを読む
真夏の屋根

現場から。 夏の定番ネタです。 屋根の上は暑い。どのくらい暑いのだろう? 温度計を置くと、見にくいですが、51.7℃ 湿度31%。 しばらく放っておくと真っ黒になりました。 天気予報では現在31.8℃らしいですね。 屋根 […]

続きを読む